2007年5月27日日曜日

閃亜鉛鉱 SPHALERITE 神岡鉱山産


なんだか神岡鉱山の石が多くなっている当ブログです。

その理由として、一時鉱物標本の販売を鉱山の探査課が直接手がけておられていて、そのときに幸運にも数回買い付けに行くことができましたので、ある程度の数の標本を手に入れることができました。

数多くの鉱山が閉山してから生まれた僕にとって、あの神岡鉱山の鉱物販売所は夢にまで見たような場所でした。あこがれの金属鉱物結晶やアポフィルライト、 水晶、カルサイトの標本が机の上や棚の上に無造作に置かれており、それらの中から気に入ったものを集めて、探査課の方に値段を聞いて買うことができまし た。今はその販売所の小屋も取り壊され、今は昔となっております。

すでにスファレライトがその4まできていますが、神岡鉱山の主鉱石が亜鉛なもので、それに比例して標本が多くなっております。

鉛も鉱石なのですが、意外とガレナの結晶標本は少なく、やや手に入りにくくなっています。

このその4のスファレライトですが、鉄の多いスファレライトとされる黒色の結晶です。

スファレライトの結晶は4面体とされていますが、色々な面が現れたり、結晶面が平滑ではないことが多く、僕の手持ちの標本の中でも白板鉱山の標本しか、綺麗な4面体のものを持っていません。

この標本もよく目をこらして見ると、三角の面が所々見えており、4面体ベースの結晶であることが分かります。
右上に白い水晶の球が添えられており、この標本を見るときのアクセントになっています。中央部やや右側にはガレナの結晶が横たわっています。分かりますか?

天然石で販売されているものは単独の結晶である場合が多いのですが、鉱物として販売されているものは、このように数種類の鉱物の集合体である場合が多くなっています。

採集の場合、現場で気づかなかったけれども、家に帰ってゆっくりと眺め回していると、意外な鉱物がくっついていて、またその産地に行かなければいけなく なったということが少なくありません。大きな大人が一人で石をルーペで眺めながら、にやにやしたり、ああでもないこうでもないとつぶやいている様は、周り から見るとちょっと面白いかも知れませんね。

0 件のコメント: