2007年5月27日日曜日

黄銅鉱 CHALCOPYRITE 紀州鉱山産


このカルコパイライト(和名黄銅鉱)は、かつて銅の主要な鉱石として日本国中のいたるところで掘られていました。この標本、細くて白い水晶がついていて、より見ていて面白いです。

独特の金色に似た色合いで、パイライトと並んで金属結晶の中では人気があります。
パイライトはこのカルコパイライトよりも、より白っぽい色合いで、見慣れてくると結晶でなくても判別できます。

ほんものの金は、山吹色と称されるもっともっと深い金色をしていますし、針でつっつくと、当然ながらクニャクニャと変形します。

このカルコパイライトとパイライトはともにサルファー(硫黄)と結びついている天然石なので、屋外にさらしておくと硫黄と酸素が結びついて硫酸となり、石 そのものがボロボロになります。その点、金は変質することがありませんから、いつまでも同じ輝きを保っています(一部銀の多い金は色がくすみますが)。

金ではないのですが、金色のまぶしい天然石なので、置いておくだけでリッチな気分が味わえます。
でもパイライトよりも結晶が取れないので、一般的な天然石のお店では見かけることが少ない石です。

日本はこのカルコパイライトの名産地が多く、かつては安く流通していましたが、閉山した現在、なんだかとても値段が高くなっており、いくらリッチな気分が味わえるといっても、いっぱい買えない石です。

0 件のコメント: